中国の武術「八卦掌」を楽しく練習しています♪
いつでもどこでも マイペースでできる健康法として、
日本でも多くの愛好者がいる 八卦掌。
~初心者・どなたでも大歓迎!~
まずは気軽に体験してみませんか?
【お知らせ】

八卦掌・戴氏心意拳講習会 の開催
(中国伝統武術掌友会宮崎支部主催)
🔴日程:
令和5年4月22日(土) 1コマ目10:00~12:00 2コマ目13:00~16:00
令和5年4月23日(日) 3コマ目13:00~17:00
🔴参加費:
1コマ参加5000円 2コマ参加9000円 3コマ参加12000円
当会宮崎八卦掌練習会(中国伝統武術掌友会宮崎支部)におきまして、この度、中国伝統武術掌友会代表の江口博先生を講師としてお迎えし、八卦掌及び戴氏心意拳を基本から深く御指導頂き、今後の当会練習のレベルを上げていくこととしました
(内容 八卦掌:走圏、招法(型) 戴氏心意拳:丹田功、虎歩、双把ほか)。
本講習会では、当会会員ほか日頃より八卦掌、戴氏心意拳を練習されている方、同武術に興味をお持ちの方、武術未経験の方にも御参加頂き、一層の技術向上または新たに練習を始めるきっかけにして頂ければと考えております。八卦掌、戴氏心意拳という武術の凄みと面白さを存分に感じることができる講習となると思われます。
八卦掌、戴氏心意拳は 丹田を鍛え、全身の筋が丈夫になり血行が良くなる等健身効果もあり、健康を目的とする方の希望にも沿うものです。参加目的は武術としての興味の他、健康のため、護身、他の武術稽古に役立てるなど、自由です。 御気軽にご連絡ください。
(主催側より講習会の様子を撮影することがあります。ご参加におきましてはご了承ください)
※八卦掌、戴氏心意拳両方の講習を希望される方は「1コマ目は八卦掌 2コマ目は戴氏心意拳」というように、分けての参加となります。
※講習は、1コマ目のみ剣道場、2コマ目、3コマ目は柔道場で行われます。1コマ目に参加される方は、板間で脚を傷めないようシューズをご持参ください。
🔴問い合わせ電話番号
TEL. 080-3012-2427 (八卦掌宮崎練習会代表者 竹田)
🔴問い合わせメールアドレス
takeryu555@softbank.ne.jp (代表者メール)
●練習時間:月2回 土曜日 10:00~12:00 ※日程は下記に記載
●練習場所:宮崎市清武体育館3階剣道場または柔道場 ※
(空き状況等により予定日・時間の変更あり)
●練習内容:走圏(熊形・龍形)、招法(単換掌・探掌・蓋掌・袋手・反背垂・穿掌八法ほか)、対練(穿掌対練、圧掌対練ほか)※戴氏心意拳(丹田功・虎歩・双把・五行拳)
●入会費:無料、月会費:3000円
●指導員:竹田 健吾(中国伝統武術掌友会・八卦掌 初級指導員)
※土曜日の練習日は適宜、連絡します。
令和5年 1月の練習予定日 1月14日㈯ 宮崎市清武体育館柔道場10:00~12:00
1月28日㈯宮崎市総合体育館柔道場10:00~12:00
令和5年 2月の練習予定日 2月11日㈯ 2月25日㈯宮崎市清武体育館柔道場10:00~12:00
「八卦掌」の紹介
「八卦掌」(はっけしょう)とは、中国で生まれた武術です。
清朝末期に中国の護衛官が要人を守り、外敵を排除するため使用されました。健康法としても良く知られている太極拳と同じく、日本でも多くの愛好者がいます。
●八卦掌の特徴
1.「走圏」という一定の姿勢(2種類)で円周上をゆっくり歩く運動があり、これが練習の中心になります。この「走圏」に大きな健身効果があります。
2.体をしっかり捻じって筋を伸ばす動きが多くあります。この動きが全身のストレッチ効果になります。
3.一つの動作の繰り返しですので太極拳と違い、多くの型を覚える必要がありません。
4.「掌」が示す通り、対敵に使用するときは、拳ではなく指先をそろえて伸ばした「手のひら、指先」を使用します。この「掌」や脚さばきを使用した「打つ、体勢を崩す」などの技術があります。
●健康上の効果
1.脚が丈夫になります。効果は特に脚に現れますが、体全体の筋が強くなります。その結果、バランス感覚も鍛えられます。
2.背中・腰・脇腹など体幹のストレッチ効果があり、関節がほぐれ、身体のゆがみが矯正されます。
3.内臓も刺激され、血行が良くなります。
●私自身の体験(指導員 竹田)
私は10年ほど前、別に続けていた合気道の稽古で腰を痛めていた際に友人に薦められ、この八卦掌を始めたところ、一か月足らずで痛みがなくなりました。その後も練習を続けた結果、どこか挫いたり風邪をひいたりしても回復が早くなりました。
●その他の八卦掌の長所
◎四畳程度のスペースがあれば、楽な格好でいつどこでもできます。
◎音も静かで床を傷めることはありません。
◎膝などに大きな負荷をかける動作はありません。
◎体調に応じて動作を加減しつつマイペースにできます。
◎一日に数分でも続けると早く身体に効果が現れます。
ちょっとした気分転換にも最適です!
興味をお持ちになられたら、ぜひ軽く体験されてみることをお勧めします。
※八卦掌のほか、当会が所属する「中国伝統武術掌友会」が力を入れている「戴氏心意拳」の基本について指導が可能です。八卦掌と同様、体に無理なく練習できますので興味がおありの方には体験をお勧めします。
練習内容
1.前述の「走圏」を時間をかけて行います。一定の姿勢で円周上を一定の足運びで回ります。足運び、手の形、姿勢など様々な注意点(要訣)がありますので、この要訣を守りながら各自のペースでゆっくり歩きます(熊形走圏、龍形走圏)。
2.二人一組で行う練習を「対練」といいます。二人一組で向かい合い、①の「走圏」の要訣を守りながら、決められた一定の同じ動作を繰り返します。お互いの呼吸を合わせ、同じスピード同じ力で動きます(走圏対練、龍形対練ほか)。
3.「招法」という1~5挙動くらいの動きを一つの流れとして行う練習です。八卦掌の対敵・攻防の技術です。②の「対練」と同じく「走圏」の要訣を守りながら単独で反復練習します(単換掌、探掌、蓋掌ほか)。

練習風景:走圏・熊形

練習風景:走圏・龍形

練習風景:穿掌対練

練習風景:穿掌対練

練習場:宮崎市清武体育館

練習場:宮崎市清武体育館 柔道場
指導員:竹田 健吾(たけだ けんご) ※写真右側
昭和46年2月宮崎県生まれ
平成20年 東京都北区王子にて「中国伝統武術掌友会」に入門、八卦掌を始める。
平成30年宮崎市大坪町江南団地にて八卦掌教室を開始。高齢者に健康法として指導を始める。
令和2年に「八卦掌宮崎練習会」を創設。宮崎市清武町にて
指導を始める。
(中国武術掌友会・八卦掌 初級指導員)

●職業:司法書士・行政書士
不動産登記・会社登記・相続や遺言等のご相談など
宮崎市東大淀1-7-22 カイルアビル1F
●趣味:読書(ミステリ、歴史、ライトノベル)・映画鑑賞
blog「ヒムカのオタク」
合気道(養神館)の指導も行っています(^^)
八卦掌に興味のある方、お気軽にご連絡ください!
金・日曜に合気道(養神館)の指導もしております!(^^)!
そちらにもご興味があればいつでもお電話下さい!